2018年05月18日

往診治療日記

1週間の往診治療日記

4月下旬頃に、80代後半のご近所さんから
「腰が痛くて家事が出来ない」との電話から始まった往診治療。
往診治療日記を残しておこうと思います。

①初めてお家にお邪魔した日は、ベッドから立ち上がれない状態の患者さん。
鍼灸治療をし、痛みの強い箇所に円皮鍼を貼って"無理しないでくださいね^_^"とベッドでご挨拶して帰宅。

②初回の治療から2日後、2回目の往診。
前回の術後、まだ痛いが歩行時に一度止まって背中を丸めるとまた歩ける位になった。

鍼灸治療後、普段座っている様子を再現して貰い、座るイスやソファの高さの確認、坐り方&立ち上がり方のアドバイスをする。
また、家事の導線上に腰痛を起こす物が無いか確認をして、玄関で挨拶して帰宅。

③2回目の治療から5日後、3回目の往診。
お邪魔すると、立って家事をされていた。
寝起きが1番痛いが、前回までの様な激しい痛みは無くなってきた。
鍼灸治療後、話していると"今度温泉に行く予定"との事。
バスでの長時間座位姿勢が大丈夫か質問すると"だいぶん痛みが楽になってきたので大丈夫だろう"とのこと。
"また痛かったら温泉の行く前か、帰ってきてから電話くださいね"と玄関でご挨拶して帰宅。

先日、ご夫婦で温泉に行かれる姿を見かけ、
昨日はお元気そうに散歩されている姿を拝見( ´∀`)

無事温泉旅行できたご様子でホッとしましたε(´∀`*)ホッ




今回の往診治療は
治療期間は1週間、治療回数は3回の鍼灸治療でした。
私の方からお声かけすると気を遣われるので、お見かけしても声をかけずそっと見守らせて頂いていますが、歩行姿は良好。良かった良かった!

往診治療は、患者さんの生活の場にお邪魔するので、家事などで気をつけるヶ所や
座り方&立ち方を、実際に普段使っている椅子等を使ってアドバイス出来るメリットがあるなぁと実感しました

良い意味で、往診治療は
"実践型アドバイス付き治療"だなぁと(^^♪


かぎて屋治療院では、船江が方向音痴な為、只今は往診治療はしていませんm(_ _)m
が…
いつか子供達が大きくなったら、
"お家の家具を使っての実践型アドバイス付き往診治療"
が出来たらいいなと思っています(^^)/
何年後かに開始しますので、
お困りのご両親がおられましたら、声かけてもらえたら出向ける様にフットワークを軽くしたい船江でした〜(^^)/

#往診治療
#実践型アドバイスつき
#80代でも良くなるんです
#鍼灸は凄いなぁと日々感動します
#子連れok!
#往診治療はまだ準備不足
#かぎて屋治療院

同じカテゴリー(治療院案内)の記事画像
げんさんフェスティバル2018
お灸講座を体験された方からの嬉しいメッセージ
第五回すぐ出来る!お灸講座無事終了
今後のすぐ出来る!お灸講座について
ペアレント・トレーニング
助け合いのお灸講座
同じカテゴリー(治療院案内)の記事
 ホームページ自作しました(^^)/~~~ (2018-07-16 23:29)
 げんさんフェスティバル2018 (2018-07-02 11:51)
 お灸講座を体験された方からの嬉しいメッセージ (2018-07-02 11:46)
 第五回すぐ出来る!お灸講座無事終了 (2018-06-18 14:24)
 今後のすぐ出来る!お灸講座について (2018-06-12 12:14)
 ペアレント・トレーニング (2018-06-06 15:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。