この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年04月25日

心地良いお灸を〜(^^)/

お灸の熱さの使い分け

普段かぎて屋治療院では、
緑色の「長生灸ライト(ぬるめ)」タイプを使用しています。


お灸講座でもライトタイプのお灸を使用したのですが、"帰宅後に旦那にお灸をしたら熱さを感じなかった"というお話を聞きました(~O~;)

ライトタイプはマイルドな熱さで、
熱さに敏感な方や女性に適しているのですが、屋外での肉体労働の多い男性の方には物足りない可能性もあります

そういった方には、銀色の「長生灸レギュラー(ふつう)」タイプの物がオススメです



また女性でも肩凝りがきついので、"肩は熱さを感じにくいけど、手足は熱くないタイプを使いたい"という方には、
肩は銀色のレギュラータイプ
手足は緑色のライトタイプ
とお灸の使い分けをして頂くのもオススメです

かぎて屋治療院では、1シート(50個)550円で購入可能です。
ライトとレギュラーを1枚づつ購入して夫婦やツボの場所で使い分けして頂くのも良いのではないでしょうか?

まずはお灸講座で、自分好みの熱さを調べてください(^_-)-☆

"心地良い熱さのお灸を体験して欲しい"
と思う船江からの提案でした(^^)/~~~

#すぐ出来る!お灸講座
#お灸の熱さタイプの使い分け
#自分好みの熱さはどのタイプ?
#心地良いお灸ライフを
#子連れok
#ママにやさしいはりきゅうマッサージ
#かぎて屋治療院



Posted by かぎて屋 治療院 at 11:37 Comments( 0 ) 灸について 日記 治療院案内

2018年04月24日

第2回すぐ出来る!お灸講座無事終了!

第2回すぐ出来る!お灸講座
      無事終了\(^o^)/



近々長年の夢だったお遍路さんに行く祖母に
"少しでも元気に行って欲しい"
という思いを込めて
お孫さんからおばあちゃんへ
お灸講座のプレゼントをしてくれました
なんて素敵な祖母孝行なんでしょうか。・゚・(ノ∀`)・゚・。

素敵な話に感動しつつその思いを大切に、
"千利休も長旅で疲れた足にはお灸をしていた"という「足三里(あしさんり)」のツボもお伝えさせて頂きました

その他に肩こり、膝痛、冷え性、お腹のツボもさせて頂きました。

今日ご参加頂いた方は2名だったので、
ついでに気になる症状に対するお灸もプラス



アンケートでは
"目の疲れを取るツボ.頭痛に効くツボを知りたい"というご要望も頂き、益々お灸講座に励みたいと思いました

お灸BOXを持って行って現地でもすると言って頂けて嬉しかったです



※お灸はライターを使うので、火の元にはお気をつけくださいねm(_ _)m

長年の夢 お遍路さんの旅が素敵な旅になりますように



Posted by かぎて屋 治療院 at 15:15 Comments( 0 ) 灸について 日記 治療院案内

2018年04月23日

ピースマムさんの取材を受けました(*^^*)

ピースマムさんの取材を受けました



今朝は、12月号でお店を掲載して頂いた
『自分らしく子育てと暮らしを楽しみたいママの為のフリーマガジン“ peace m^o^m"滋賀』さんの取材を受けました(*^^*)

私の周りには生き生きと仕事も育児もされている方が沢山おられるので、
まだまだ未熟者の私で良いのか…と思いましたが、
"多様な働き方をされているママさんを応援する記事を…"という事で受けさせて頂きました

開業に向けての取り組みや思いや育児との兼ね合い等々…
私の場合、スケートや体操など色々頼まれてやっているうちに色々な事が繋がってきて、仕事にも育児にもプラスになってきたという感じがします。

自発的にした事というと…
"こんな事がしたい"という夢をいつもイメージしていた事くらいかなぁと^_^;
あと身内の治療はよくやります。
身内からヒントを貰う事も多い。
(よく刑事が家族との会話で謎が解ける様な感じです笑)

そうやっていくうちに
お灸講座の目的が見えてきたり、
子連れマッサージの意味が見えてきたり…

何事も中心となる目的が見えずザワついてると、気合も入らないので…
家族が居てこその気合いと仕事だなぁと感じる働き方をさせて頂いている現状です(*^^*)

6月号に掲載される予定だそうで、良かったら見てください

スケートが特別上手かった訳でも
体操がバンバン出来た訳でも
料理上手なママでも無い
はりきゅうマッサージ指圧師ママが、奮闘するなんやかんやの日々…
何かのお役に立てたら嬉しい限りです



↑写真は、3月号の働くママさんの記事です

#peace m^o^m取材
#こんな私ですが
#お役に立てたら嬉しいです
#子連れok
#ママにやさしいはりきゅうマッサージ
#かぎて屋治療院



Posted by かぎて屋 治療院 at 13:56 Comments( 0 ) 日記 治療院案内

2018年04月18日

2018年ゴールデンウイーク中の休暇について

ゴールデンウィーク
   長期休暇のお知らせ



4月28日(土)〜30 日(月)
5月 3日(木)〜 6日(日)
はお休みさせて頂きますm(_ _)m

5月1日(火)2日(水)は
通常通り営業致します

みなさま楽しいゴールデンウィークをお過ごしください

#ゴールデンウイーク休暇について
#5月1日と2日は営業します
#子連れok (要相談)
#ママにやさしいはりきゅうマッサージ
#かぎて屋治療院
#完全予約制



Posted by かぎて屋 治療院 at 22:09 Comments( 0 ) 日記 治療院案内 ご予約について

2018年04月14日

第3回安養寺マルシェ予約受付中

    5月27日(日)10:00~15:00
栗東市東方山安養寺にて




第3回安養寺マルシェ
が開催されます

かぎて屋治療院も屋外で、施術ベッドにて指圧マッサージをさせて頂きます\(^o^)/
(雨天時は出店を中止させて頂く可能性がありますm(_ _)m)






今回は、約15分の指圧マッサージをマルシェ価格の500円でします
またかぎて屋治療院で使える500円の割引券つきでお得です(*^^)v(有効期限2018年9月まで。割引券の譲渡転売不可)

【あなたの体質は何タイプ?
東洋医学の質問に答えて自分の体質タイプをチェックしましょう!
体質に合わせた指圧マッサージ&アドバイスをさせて頂きます】
をコンセプトに、東洋医学と指圧マッサージをコラボした魅力をお届け出来たらなぁと思っております

東洋医学って面白いんです♪
ただ人に伝えるのは難しい…
東洋医学の質問「問診票」はこれから作ります皆さんに分かりやすくお伝え出来る様、励みますね(^^)/~~~

ちなみに施術者は私1人なので、↓の時間にて予約制でさせて頂きます
①10:00~②10:20~③10:40~④11:00~⑤11:20~
⑥11:40~⑦12:40~⑧13:00~⑨13:20~⑩13:40~
⑪14:00⑫14:20~⑬14:40~

前もってFacebook予約もokです。
空いていれば当日予約でもokです。
とりあえず早いもの勝ちです(笑)
予約無ければ、船江は他の出店者さんの所へ色々体験しに行っていると思いますm(_ _)mアシカラズ‥

只今5月13日(日)おうちマルシェと共にご予約受付中です\(^o^)/

是非、この機会に来てください(^^)/~~~
新緑に囲まれた安養寺マルシェで素敵な時間をお過ごしください



安養寺マルシェ
https://m.facebook.com/anyouji.marche/?locale2=ja_JP

※普段治療院では、子連れOK!託児ありで施術させて頂いていますが、マルシェでは託児はありません。また、お子様連れで来られる方も多いと思いますので鍼灸はしません。当日は指圧マッサージのみです。ご了承お願い致しますm(_ _)m