この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
娘からの手紙
これからもよろしくね
今日娘からお手紙をもらいました

パパままへ だいすき これからもよろしくね
と書いてありました
いつの間にこんな言葉を覚えたんだろう…
卒園式に歌う歌が「お母さん…」という歌詞の様なので、これを機に"ママ"から"お母さん"へと呼び方を変えようかなぁ
と思ったり…
娘の進学を目の前にソワソワしっぱなしの母です
小さい頃はじっとしている事が無く多動で心配していた娘ですが、最近急に色々な事を吸収し始めました。
1歳テレビ画面をクレヨンで落書きする。スーパーで走り陶器を割る。
2歳自滅による前歯欠損。交差点の真ん中に飛び出す。
4歳初めてのクラス替えで心因性の頻尿
また、スーパーで駄々を捏ねた子供を怒っていたら、知らない男の人に"酷い母親だ!!"と言われたり…
思い出すとまだ胸が苦しくなりますが、そんな経験もひっくるめて"これからもよろしくね"と頼まれたので、出来るだけ楽しんで育児も頑張ろう
と思った母の決意でした(^^)/~~~
私自身の経験が、今育児で悩んでおられる方のお役に立てれば…との思いで日々治療や体操教室に入らせて頂いています。
皆様が少しでも笑顔になれますように
今日娘からお手紙をもらいました




と書いてありました

いつの間にこんな言葉を覚えたんだろう…
卒園式に歌う歌が「お母さん…」という歌詞の様なので、これを機に"ママ"から"お母さん"へと呼び方を変えようかなぁ

娘の進学を目の前にソワソワしっぱなしの母です

小さい頃はじっとしている事が無く多動で心配していた娘ですが、最近急に色々な事を吸収し始めました。
1歳テレビ画面をクレヨンで落書きする。スーパーで走り陶器を割る。
2歳自滅による前歯欠損。交差点の真ん中に飛び出す。
4歳初めてのクラス替えで心因性の頻尿
また、スーパーで駄々を捏ねた子供を怒っていたら、知らない男の人に"酷い母親だ!!"と言われたり…

思い出すとまだ胸が苦しくなりますが、そんな経験もひっくるめて"これからもよろしくね"と頼まれたので、出来るだけ楽しんで育児も頑張ろう

私自身の経験が、今育児で悩んでおられる方のお役に立てれば…との思いで日々治療や体操教室に入らせて頂いています。
皆様が少しでも笑顔になれますように


街ゼミ無事終了致しました( ´∀`)/~~
11月16、20日街ゼミ無事終了致しました.゚+.(・∀・)゚+.゚


申し込み頂きました皆様、ご来店頂きました参加者の皆様
ありがとうございました!!
かぎて屋治療院は、今回が初めての街ゼミでした。
初めての参加にも関わらず、
定員6名に対し、30名ほどの申し込みを頂きました!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!アタフタ
こんなにも反響を頂くとは思わず、正直ビックリしています(*^^*)
小さい子供さんをお持ちのママさん達が
いかに疲れを我慢して、毎日育児に家事に頑張っておられるか,,,
今回の申し込み人数を見て、改めて実感致しました。
”子供連れで行けるマッサージがなかなか無いので良かった“
“子供と一緒にマッサージでリラックス出来て良かった”
“自宅で出来るケアの仕方を聞けて良かった”
などの感想を頂きました(*^^*)
ママさんのマッサージ中に泣き出した子供さんに
ドライヤーを使ったスキンタッチをすると,,
これ何だ??( ゜o゜)という具合に泣き止んで
気持ちいい~(*^^*)と笑顔になってくれたり
ママと離れるのが寂しくて泣いている子供さんには
施術ベットにママと一緒に向かい合って寝てもらいながら
ママさんの背中を指圧させて頂いたり
紙芝居やパズル
ボールプールで玉入れしたり,,,

月齢によって全く異なる子供さん達の
様子に合わせた対応をさせて頂きました。
そして自宅で出来るスキンタッチをアドバイス
“ママも子供さんも笑顔になる育児ライフを応援したい”という思いを
今回の街ゼミで少し形に出来たのではないかと思います(*^^*)
“楽しい育児ライフをサポートしたい”
と思ったきっかけは、
私自身が育児が上手くいかず辛かった事からでした。
今思えば、あんなに悩む必要は無かったのかもしれない。
もっと笑顔で楽しく過ごせたのではないかと思うことも多い。
でも育児が辛いなんて、なかなか言えないものですよね。
当時の私は仕事を休んでいる事に焦りを感じ、
“仕事を休んでいるなら育児はしっかりしなきゃ!!
みんな頑張っているのに、育児すらまともに出来ない私はママ失格だ”
と思い悩んでいました。
そんなもがき苦しんでいた時に
“育児は大変やもん。育児と家事しているだけで充分頑張っているよ”
と言ってくれた友達の言葉にとても励まされた事があります。
心も身体もコリコリに固まって、
意地で育児をしていた当時の私も含めて
今現在育児で奮闘しているママさんや
伝えたくても伝えられず、イヤイヤ期間中の子供さんなど
施術を通して笑顔にするサポートが出来たらと思っています(*^^*)
大変な時期もありますが、
あっという間に大きくなる子供
皆様の限りある貴重な時間が
楽しく笑顔で過ごせますように✨✨
#街ゼミ終了
#子連れマッサージ
#自宅で出来るケア


申し込み頂きました皆様、ご来店頂きました参加者の皆様
ありがとうございました!!
かぎて屋治療院は、今回が初めての街ゼミでした。
初めての参加にも関わらず、
定員6名に対し、30名ほどの申し込みを頂きました!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!アタフタ
こんなにも反響を頂くとは思わず、正直ビックリしています(*^^*)
小さい子供さんをお持ちのママさん達が
いかに疲れを我慢して、毎日育児に家事に頑張っておられるか,,,
今回の申し込み人数を見て、改めて実感致しました。
”子供連れで行けるマッサージがなかなか無いので良かった“
“子供と一緒にマッサージでリラックス出来て良かった”
“自宅で出来るケアの仕方を聞けて良かった”
などの感想を頂きました(*^^*)
ママさんのマッサージ中に泣き出した子供さんに
ドライヤーを使ったスキンタッチをすると,,
これ何だ??( ゜o゜)という具合に泣き止んで
気持ちいい~(*^^*)と笑顔になってくれたり
ママと離れるのが寂しくて泣いている子供さんには
施術ベットにママと一緒に向かい合って寝てもらいながら
ママさんの背中を指圧させて頂いたり
紙芝居やパズル
ボールプールで玉入れしたり,,,

月齢によって全く異なる子供さん達の
様子に合わせた対応をさせて頂きました。
そして自宅で出来るスキンタッチをアドバイス
“ママも子供さんも笑顔になる育児ライフを応援したい”という思いを
今回の街ゼミで少し形に出来たのではないかと思います(*^^*)
“楽しい育児ライフをサポートしたい”
と思ったきっかけは、
私自身が育児が上手くいかず辛かった事からでした。
今思えば、あんなに悩む必要は無かったのかもしれない。
もっと笑顔で楽しく過ごせたのではないかと思うことも多い。
でも育児が辛いなんて、なかなか言えないものですよね。
当時の私は仕事を休んでいる事に焦りを感じ、
“仕事を休んでいるなら育児はしっかりしなきゃ!!
みんな頑張っているのに、育児すらまともに出来ない私はママ失格だ”
と思い悩んでいました。
そんなもがき苦しんでいた時に
“育児は大変やもん。育児と家事しているだけで充分頑張っているよ”
と言ってくれた友達の言葉にとても励まされた事があります。
心も身体もコリコリに固まって、
意地で育児をしていた当時の私も含めて
今現在育児で奮闘しているママさんや
伝えたくても伝えられず、イヤイヤ期間中の子供さんなど
施術を通して笑顔にするサポートが出来たらと思っています(*^^*)
大変な時期もありますが、
あっという間に大きくなる子供
皆様の限りある貴重な時間が
楽しく笑顔で過ごせますように✨✨
#街ゼミ終了
#子連れマッサージ
#自宅で出来るケア
新しい看板と表札が出来ました(人´∀`)♪
お店の表札と新しい看板が出来ました\(^_^)/

表札には
“小さなお子様連れのママさんの治療など
お気軽にご相談ください”
の文字とイラストつきです
看板は、ママフォトグラファーの橋本さんに撮って頂いた写真を元に
広宣の看板屋さんに作ってもらいました♪
子供が大きくなったら営業時間を伸ばしたり、定休日を変えたり等、その都度変更が出来るように、差し込みパネル式の看板です♪
看板に負けない様に頑張ります(*´∀)ノ
赤ちゃんのいる生活は、抱っこに添い寝に授乳に、、、
とにかく肩が凝る_| ̄|●
自分の身体がヘトヘトでも子供のお世話はしなければいけない。
こんな状態で子供が夜泣きでもしたら、、、
イライラもしますよね((T_T))
少しでも育児が楽しく出来るように
ママさんの体調を整えるお手伝いが出来ればと思っています(*^^*)
30分2,000円のマッサージ(リフレッシュコース)も主婦目線で作らせて頂きました。
買い物ついでにちょっと寄ってもokですよ♪
(必ず予約してくださいね。託児が必要な場合は、その旨もお伝えくださいm(_ _)m)
どうぞお気軽にお問い合わせくださ~い( ´∀`)/~~♪

表札には
“小さなお子様連れのママさんの治療など
お気軽にご相談ください”
の文字とイラストつきです
看板は、ママフォトグラファーの橋本さんに撮って頂いた写真を元に
広宣の看板屋さんに作ってもらいました♪
子供が大きくなったら営業時間を伸ばしたり、定休日を変えたり等、その都度変更が出来るように、差し込みパネル式の看板です♪
看板に負けない様に頑張ります(*´∀)ノ
赤ちゃんのいる生活は、抱っこに添い寝に授乳に、、、
とにかく肩が凝る_| ̄|●
自分の身体がヘトヘトでも子供のお世話はしなければいけない。
こんな状態で子供が夜泣きでもしたら、、、
イライラもしますよね((T_T))
少しでも育児が楽しく出来るように
ママさんの体調を整えるお手伝いが出来ればと思っています(*^^*)
30分2,000円のマッサージ(リフレッシュコース)も主婦目線で作らせて頂きました。
買い物ついでにちょっと寄ってもokですよ♪
(必ず予約してくださいね。託児が必要な場合は、その旨もお伝えくださいm(_ _)m)
どうぞお気軽にお問い合わせくださ~い( ´∀`)/~~♪
小児鍼(しょうにしん)とは?

毎日暑いですね〜☀️️
最近の私のブログを見たら、看板の記事ばかりですねf^_^;)
おかげで、海もプールも行かずに看板作りで真っ黒に焼けちゃいました☀️️
シミがこわ〜い
前置きは、この辺で…
今日は「小児鍼(しょうにしん)」
について書きたいと思います*\(^o^)/*
皆さんのお子様は、夜泣きがひどかったり、寝つきが悪かったりしませんか?
また、キーキー叫ぶ・人を噛む・物を投げる、といった事はありませんか?
こういった症状は、子供が異常に興奮し易くなっている状態で、俗に「疳虫(かんむし)」と呼ばれます。
子供の疳虫に付き合うお母さんは大変ですよね
子供にも鍼をしてあげると、疳虫が治まったり、寝つきが良くなったりします。
子供には刺さない鍼を使います↓

こういった刺さない鍼で、主に側頭部や背中、お腹、腕、足などを軽くさすります。
施術は、5分以内で終わります。
「皮膚は第3の脳」と言われていて、軽い刺激で触れてあげると、脳の視床下部という所から「オキシトシン」というホルモンの分泌が促進します。
オキシトシンは安らぎや幸福感を与えてくれるホルモンで、ストレスを軽くしてくれます。
子供は好きな事をしている様に見えますが、発達途中で「やりたくても出来ない」事や「ママに言ってるのに分かってくれない」事でイライラしています。
こういったイライラが疳虫へと繋がってくると言われています。
うちの3歳と1歳の子供達も喧嘩したり、泣いてばかりですが、
「鍼するよ〜!」
と言うと、泣き止み床にバタンと寝転びます(*^^*)
気持ち良くリラックスでき、気分転換にもなるようで、鍼した後は、また楽しく遊んでます。
「小児鍼」と聞くと怖いイメージを持ちますが、上記の様に、無痛で、副作用がありません。
症状にもよりますが、施術は3日連続を1クールとして行うと効果的でオススメします。症状が改善してきたら、月1回などと間隔をあけていきます。
ママの育児負担が軽くなったら終了としたり、健康の為に定期的に通って頂くのも良いと思います。
かぎて屋では、小児鍼は1回500円でさせていただいています。
お気軽にお電話ください。
まだまだ新米ママの私ですが、同じように育児でお困りのママさんのお役に立てれば嬉しいです(*^^*)