この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
白鬚神社
↑上の写真は、延命長寿・長生きの神様として知られる滋賀県高島市にある
白鬚神社の鳥居です。
琵琶湖の中に鳥居が建っている姿だけでも美しいですが
ライトアップもされているそうです+.゚(*´∀`)b゚+.゚イ
【湖上の鳥居ライトアップ】
日時:①土曜・日曜日 日没から約2時間
②9/5 日没から午後10時頃まで
③大晦日 夜明けまで
④1/1~1/5 日没から午後9時頃まで
私はライトアップしている姿をまだ観た事はありませんが
機会を作って見に行きたいと思います*:;;;;;:*☆
調べたところによると・・・
白鬚神社は創建1900年、近江最古といわれる歴史を誇り、
京都・大阪を始め全国から多くの参拝者があるそうです。
参拝する事によって、自らの健康に感謝する心と長寿への思いを
改めて感じる事が出来るのではないでしょうか.:*・
ご高齢になられても、お元気な姿を拝見すると
私もあんな風に生きたい!!と感じます。
心配することもたくさんありますが、笑顔で生き生きした毎日を
過ごしていきたいですね。
笑顔が出せる心の余裕が無い場合は、危険信号です。
そういう時は我慢せず、周りの方に助けを求めましょう!
心の辛さを、東洋医学では、「内傷」と言います。
喜・怒・憂・思・悲・恐・驚 の七種類あり、それぞれ度を越して
使いすぎると病になる、と考えます。
ストレスも立派な病気の要因です。
不安や緊張は、体の筋肉を収縮し硬くさせます。筋肉が縮まると
肺に空気がいっぱい入らなくなるので呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると、落ち着きがなくなり余計に不安になる・・・
この様な悪循環になる前に、体のケアをしましょう。
心の辛さと共に緊張で固まった体をほぐす事で、悪循環を
断ち切るきっかけになります。
今日は立秋です。残暑に負けず、楽しい夏をお過ごしください。
σ(*´∀`*)